月別アーカイブ:2020年05月

焙煎のおはなし

焙煎データ整理表 PDF

2020/6/3  

コーヒー焙煎時に便利な焙煎データ整理表を作成いたしました。 以下からDLしていただけます。 焙煎記録PDF用

焙煎のおはなし

奥深き焙煎の世界 フジローヤル ディスカバリー(入門編)

2020/5/29  

私も自分で焙煎を始めるまでは、知らないことだらけの世界の連続でした。 焙煎は、職人気質な世界でその方法は人それぞれです。 しかし、私が知る限り焙煎人の方はとても気さくな方が多く、実際多くのことを沢山の ...

抽出のおはなし

画像で学ぶ、ドリップコーヒーで本格お家カフェ!(超入門編)

2020/5/14  

最近は家で過ごす時間も増えているかと思います。家での過ごし方を見直しQOLを上げていく事が、心と身体の健康を保つためには欠かせません。 そこで今回は、ドリップコーヒーをお家でしてみたいがどういう風にす ...

中小企業診断士として

得点比較!1次までの勉強計画の目安

2020/5/13  

初めて中小企業診断士を受験しようとされている方にとって、勉強してみたいけど、どれ位時間がかかるのか 、そもそも本当に合格できるレベルまで実力を持っていけるのかと言った不安等が多々あると思います。 そう ...

中小企業診断士として

教科数が多い?! じゃあ短時間勉強法だ!(中小企業診断士)

2020/5/12  

中小企業診断士の試験は、1次試験、2次試験、口述試験に分かれています。 口述試験は2次試験合格者の大半が合格しますので(もちろんしっかりとした準備が必要)ここではメインになるであろう、1次・2次試験に ...

中小企業診断士として

診断士 完全独学での勉強法とは?!( 1次再始動)

2020/5/13  

2020年度の中小企業診断士の試験日程が発表されました。 私自身、19年度の2次試験では1点足りず落ちてしまい、今年こそはと意気込んでおります。 診断士試験を初めて受験される方も多くいるかと思いますの ...

コーヒーマイスターとして

SCAJ2019 新たな発見(ボランティア編)

2020/5/12  

SCAJ2019でボランティアスタッフとして運営に携わったJHDC(ジャパンハンドドリップチャンピオンシップ)・JBRC(ジャパンブリュワーズチャンピオンシップ)についてその裏方をご紹介致します。 ほ ...

コーヒーマイスターとして

SCAJ2019 新たな発見(コーヒー編)

2020/5/12  

SCAJを通して皆様多くの発見があったと思いますが、会場の熱気が凄い分その勢いに押されてたのではないでしょうか? SCAJが終った今だからこそ、色々と思いだしながら振り返って参りましょう。 有名店のコ ...

コーヒーマイスターとして

SCAJの楽しみ方 入門編 SCAJ2019

2020/5/12  

今回はSCAJ展示会とはどんなものか、楽しみ方をアドバンスドコーヒーマイスターが解説致します。 ある一つの視点で眺めてみる 以前、ツイッターの方ではSCAJの楽しみ方を呟いたが改めて前日におさらいして ...

Copyright© 中小企業診断士×アドバンスドコーヒーマイスターのブログ Cafemanage&consulting , 2025 All Rights Reserved.